- VポイントからJALマイルへ交換するルートを知りたい!
- VポイントからJALマイルまでの還元率ってどれくらい?
- VポイントからJALマイルへ交換スケジュールは何日くらいかかるの?
記事の前半では、2025年最新版の『VポイントからJALマイルへ交換するルートとその還元率』を解説しつつ、記事の後半では『VポイントからJALマイルへの交換スケジュール』などを具体的に解説します。
この記事を読み終えることで、最新版の『Vポイントを活用したJALマイルへの交換ルート』が理解できます。
VポイントからJALマイルへの交換ルートと還元率
まずは、2025年最新版のVポイントからJALマイルへの交換ルートと還元率について整理していきます。
主な交換ルートは3パターンですが、キャンペーンを上手く活用することで高い還元率でVポイントからJALマイルへの交換が可能となっています。
【2025年8月まで】JRキューポとPontaポイント経由でJALマイルに交換する方法(還元率50~60%)
こちらが、JRキューポとPontaポイントを活用したVポイント⇒JALマイルへの還元率最大60%の交換ルートとなります。
2024年4月にVポイントとTポイントが統合されましたが、VポイントからJRキューポへの交換は、従来どおり等価交換が可能となっています。
https://t-point.tsite.jp/store/list/jrkyusyu/
そして、JRキューポからPontaポイントへの交換も等価交換可能となっております。
2025年9月以降は、後述の「Vポイント⇒JRキューポ⇒Gポイント⇒Pontaポイント⇒JALマイル」or「Vポイント⇒JRキューポ⇒永久不滅ポイント⇒JALマイル」のルートとなりそうです。
最後のPontaポイントからJALマイルへの交換は通常時は還元率50%ですが、年数回行われるキャンペーン時は還元率60%となりますのでこの機会を狙ってJALマイルに換えていくことをおすすめします。
- 2025年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
- 2024年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
・11/1~12/31
- 2023年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
・11/1~12/31
【2025年9月以降】JRキューポとGポイント、Pontaポイント経由でJALマイルに交換する方法(還元率50~60%)
こちらが、2025年9月以降のJRキューポ、Gポイント、Pontaポイントを活用したVポイント⇒JALマイルへの還元率最大60%の交換ルートとなります。
https://t-point.tsite.jp/store/list/jrkyusyu/
そして、JRキューポからGポイントへの交換も等価交換可能となっております。
さらに、そのGポイントからPontaポイントへの交換も等価交換可能となっていますが、こちらは通常3% or 5%の手数料がかかってきます(交換手数料無償化方法については後述)。
このPontaポイントへの交換には、PontaとPontaポイント(au)という2種類がありますが、それぞれ交換にかかる基本手数料が異なります(詳細は後述)。
最後のPontaポイントからJALマイルへの交換は通常時は還元率50%ですが、年数回行われるキャンペーン時は還元率60%となりますのでこの機会を狙ってJALマイルに換えていくことをおすすめします。
- 2025年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
- 2024年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
・11/1~12/31
- 2023年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
・11/1~12/31
GポイントからPontaポイント(au)への交換について
まずは、GポイントからPontaポイント(au)への交換について詳細を見ていきます。
上図のようにGポイントから「Pontaポイント(au)」への交換手数料は「3%」となっていますが、楽天市場や食べログ、じゃらんなどの「手数料還元サービス対象者」はこの3%分が返却されるため、実質手数料がかからずにポイント交換も可能となります。
GポイントからPontaへの交換
次に、Pontaポイント(au)ではなく、Gポイントから「Ponta」への交換について見ていきます。
上図のようにGポイントから「Ponta」への交換手数料は「5%」となっています。
こちらの場合は交換手数料の返却はなく、実質の交換率は95%となってしまうため、おすすめはできません。
GポイントからPontaポイント(au)のルートを利用するための事前準備
上述のとおり、せっかく利用するなら実質交換率が100%となる「Pontaポイント(au)」がおすすめです。
ただし、Pontaポイント(au)を利用するには、以下3点の準備が必要となります。
- 「Gポイント」の会員登録
- 「au ID」の登録
- au IDと「Ponta会員ID」の事前連携
これらの事前準備をしてから交換するようにしましょう。②のau IDの登録はauスマホユーザーでなくても登録可能ですよ!
JRキューポと永久不滅ポイント経由でJALマイルに交換する方法(還元率50~60%)
こちらが、JRキューポと永久不滅ポイントを活用したVポイント⇒JALマイルへの還元率最大60%の交換ルートとなります。
2024年4月にVポイントとTポイントが統合されましたが、VポイントからJRキューポへの交換は、従来どおり等価交換が可能となっています。
https://t-point.tsite.jp/store/list/jrkyusyu/
そして、JRキューポから永久不滅ポイントへの交換も等価交換可能となっております。
最後の永久不滅ポイントからJALマイルへの交換は通常時は還元率50%ですが、年数回行われるキャンペーン時は還元率60%となりますのでこの機会を狙ってJALマイルに換えていくことをおすすめします。
- 2025年
・3/1~3/31
- 2024年
・3/1~3/31
・9/1~9/30
・12/1~12/31
- 2023年
・3/1~3/31
・7/1~7/31
・12/1~12/31
WAON POINT経由でJALマイルに交換する方法(還元率50%)

2024年4月にVポイントとTポイントが統合されましたが、VポイントからWAON POINTへの交換は、等価交換(1Vポイント=1WAON POINT)が可能となっています。
そして、WAON POINTからJALマイルへの交換は還元率50%となっています。
→「Vポイント⇔WAON POINTの相互交換の詳細」
VポイントからJALマイルへの交換スケジュール
ここでは、VポイントからJALマイルへの交換スケジュールを3パターン分、解説していきます。
【2025年8月まで】JRキューポとPontaポイント経由でJALマイルに交換する場合
最初に、JRキューポとPontaポイント経由でJALマイルに交換していく場合です。
- VポイントからJRキューポへの交換:2~4日程度
- JRキューポからPontaポイントへの交換:1週間程度
- PontaポイントからJALマイルへの交換:1週間程度
となっています。
【2025年9月以降】JRキューポとGポイント、Pontaポイント経由でJALマイルに交換する場合
次に、JRキューポ、Gポイント、Pontaポイント経由でJALマイルに交換していく場合です。
- VポイントからJRキューポへの交換:2~4日程度
- JRキューポからGポイントへの交換:1週間程度
- GポイントからPontaポイントへの交換:3~4日程度(Ponta)、即時(Pontaポイント(au))
- PontaポイントからJALマイルへの交換:1週間程度
となっています。
JRキューポと永久不滅ポイント経由でJALマイルに交換する場合
次に、JRキューポと永久不滅ポイント経由でJALマイルに交換していく場合です。
- VポイントからJRキューポへの交換:2~4日程度
- JRキューポから永久不滅ポイントへの交換:1~2日程度
- 永久不滅ポイントからJALマイルへの交換:3~4週間程度
となっています。
WAON POINT経由でJALマイルに交換する場合
最後に、WAON POINT経由でJALマイルに交換していく場合です。
- VポイントからWAON POINTへの交換:即日
- WAON POINTからJALマイルへの交換:1~2か月程度
となります。
Vポイントの貯め方
ここからは、Vポイントを大量に貯める方法について解説していきます。
Vポイントの貯め方は、大きく分けて2種類あります。
1つは三井住友カードを利用して貯める方法、そしてもう1つがポイントサイトを活用して貯める方法です。
三井住友カードの利用
1つ目の方法は王道ですが、三井住友カードの利用によるポイント還元です。
特に、三井住友カード プラチナプリファードという券種はポイントが貯まりやすいのでおすすめです。
6万マイルあったらハワイ往復&沖縄往復も夢じゃないわΣ( ̄□ ̄|||)

ちなみに「三井住友カード プラチナプリファード」は現在、激アツな入会キャンペーンを実施中ですので、まだ保有していない方はこの機会に以下の記事から検討してみてくださいね!!
>>「三井住友カード プラチナプリファードにお得に入会する方法と入会キャンペーンをご紹介!」
現在、三井住友カード プラチナプリファードで激アツ過ぎる入会キャンペーンが実施されています! なんと、今入会して条件を満たすと、、 ● 最大で82,600Pt(Vポイント) 獲得できるチャンスとなっています。 […]
クレカ積立利用なしの場合のJALマイル還元率
ここからは、年間の利用額別に三井住友カード プラチナプリファードのJALマイル実質還元率を解説していきます。
年間利用額 (クレカ積立額除く) |
50万円 | 100万円 | 150万円 | 200万円 | 250万円 | 300万円 | 350万円 | 400万円 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vポイント | 5,000P | 20,000P (継続特典加算) |
25,000P | 40,000P (継続特典加算) |
45,000P | 60,000P (継続特典加算) |
65,000P | 80,000P (継続特典加算) |
JALマイル (Vポイントから 還元率60%で交換) |
3,000マイル | 12,000マイル | 15,000マイル | 24,000マイル | 27,000マイル | 36,000マイル | 39,000マイル | 48,000マイル |
JALマイル還元率 | 0.60% | 1.20% | 1.00% | 1.20% | 1.08% | 1.20% | 1.11% | 1.20% |
※ Vポイントは基本還元率1.0%にて算定しています(プリファードストアでの還元率2~10%の利用はなしで算定しています)。
※ 年間利用額100万円毎に10,000Pの継続特典を加算しています。
※ 入会時のキャンペーン特典によるポイントは考慮していません。
前年の決済額が年間500万円以上でクレカ積立額が毎月10万円(年間で120万円)の場合のJALマイル還元率
年間利用額 (通常利用+ クレカ積立利用) |
通常利用:50万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:100万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:150万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:200万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:250万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:300万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:350万円 + クレカ積立:120万円 |
通常利用:400万円 + クレカ積立:120万円 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vポイント | 41,000P | 56,000P (継続特典加算) |
61,000P | 76,000P (継続特典加算) |
81,000P | 96,000P (継続特典加算) |
101,000P | 116,000P (継続特典加算) |
JALマイル (Vポイントから 還元率60%で交換) |
24,600マイル | 33,600マイル | 36,600マイル | 45,600マイル | 48,600マイル | 57,600マイル | 60,600マイル | 69,600マイル |
JALマイル還元率 | 1.45% | 1.53% | 1.36% | 1.43% | 1.31% | 1.37% | 1.29% | 1.34% |
※ Vポイントは基本還元率1.0%にて算定しています(プリファードストアでの還元率2~10%の利用はなしで算定しています)。
※ 年間利用額100万円毎に10,000Pの継続特典を加算しています。
※ 入会時のキャンペーン特典によるポイントは考慮していません。
詳しくは、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率および条件の詳細を参照してください。
Vポイントが56,000P貯まり、そのVポイントをJRキューポとPontaポイント経由でJALマイルまで交換※していくことで33,600マイルとなります。
JALマイラーを目指すのであれば、三井住友カード プラチナプリファードを発行してマイル還元率1.20~1.53%の水準となるようにカード利用をするのはおすすめですよ!!
ちなみに「三井住友カード プラチナプリファード」は現在、激アツな入会キャンペーンを実施中ですので、まだ保有していない方はこの機会に以下の記事から検討してみてくださいね!!
>>「三井住友カード プラチナプリファードにお得に入会する方法と入会キャンペーンをご紹介!」
現在、三井住友カード プラチナプリファードで激アツ過ぎる入会キャンペーンが実施されています! なんと、今入会して条件を満たすと、、 ● 最大で82,600Pt(Vポイント) 獲得できるチャンスとなっています。 […]
ポイントサイトの活用
2つ目の方法は、ポイントサイトを活用する方法です。
具体的にはポイントサイトで獲得したポイントをドットマネー→Vポイント(または、Pex→Vポイント)へと交換していく流れとなります。
コツとしては、単価が高い金融系の広告をメインに利用することです。
ポイントサイトの活用法詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。
皆さんはポイ活と聞くと「ちまちまポイントを貯める」、「全然儲からない」などと考えていませんか? 実は、ポイ活は取り組むべき案件をしっかりと選別し、効率よく稼ぐ方法を学べば、現金はもちろんマイルも爆速で稼ぐことが可能です。 […]
JALマイラーを目指すのであれば、ポイントサイトを活用して陸マイラーとしてマイルを稼いでいくことはとても重要となります。
まずはポイントサイトに登録してクレジットカードや証券会社の口座開設、FXの短期取引などでポイントを稼いでみてください。
ポイントサイトも沢山ありますが、おすすめは「モッピー」「ハピタス」の大手2社です。
特にモッピーは還元率80%で直接ポイントサイトからJALマイルに交換できるキャンペーンを恒常的に実施しているのでJALマイラーとは相性抜群です!
いまなら下記バナーからポイントサイトへ新規登録して条件を満たすと最大2,000円相当のポイントがもらえるので是非登録してみてくださいね!
まとめ:VポイントからJALマイルへの交換ルートと還元率について
最後におさらいとなりますが、上図のとおり、Vポイント⇒JALマイルへの還元率最大60%の交換ルートを積極的に活用しましょう。
交換にかかる日数としては、最短で半月程度となります。
- VポイントからJRキューポへの交換:2~4日程度
- JRキューポからPontaポイントへの交換:1週間程度
- PontaポイントからJALマイルへの交換:1週間程度
このVポイントを大量に貯めるには以下2つの方法の組み合わせをお勧めしています。
- 三井住友カード プラチナプリファードを発行してマイル還元率1.20~1.53%の水準となるようにカード利用をする
(初年度は、①紹介による入会で10,000Pt ②カード入会月の3か月後月末までに40万円の利用で40,000Pt を獲得する) - ポイントサイト(モッピー・ハピタス)に登録してポイントを稼ぐ
これら2つの方法を駆使することで4か月で15~25万Vポイント(9~15万マイル相当)を獲得することは十分可能です。
最後になりますが、いまなら下記バナーからポイントサイトへ新規登録して条件を満たすと最大2,000円相当のポイントがもらえるので是非登録してみてくださいね!
>>「三井住友カード プラチナプリファードにお得に入会する方法と入会キャンペーンをご紹介!」
現在、三井住友カード プラチナプリファードで激アツ過ぎる入会キャンペーンが実施されています!
なんと、今入会して条件を満たすと、、
● 最大で82,600Pt(Vポイント)
獲得できるチャンスとなっています。
[…]